【退職・産休・育休】顧客離れどう防ぐ?サロン作りをサポートする「引継ぎセット」の使い方

突然ですが、スタッフの退職・産休育休などによる失客対策、どのようにされていますか?

スタッフが辞めるまでの期間はカルテの引継ぎやお店の業務などでお店もバタバタしがちですが、顧客が離れてしまわないように囲い込みやフォローを万全にしておきたいですよね。


今回はスタッフの退職・産休・育休の失客対策におすすめのツール「引継ぎセット」をご紹介します。

引き継ぎセット商品一覧はこちら 

 

この記事はこんな方におすすめです

  • お客さまが不安や不満を抱かないように丁寧な対応をしたい
  • 失客をカバーするための仕組みづくりをお店全体で行いたい
  • 担当代えをすると、いつもお客さまがお店から離れてしまう…
  • 産休・育休前のスタッフがいる。引継ぎをうまく行って復職後も長く働いてほしい

 

【退職・産休・育休】顧客を離さない「引継ぎ」が重要な理由

スタッフがいなくなるのはお店にとってはもちろん、お客さまにとっても大変なこと。“いつもお願いしている美容師さん”は好みや生えグセなどを理解してくれ、自分の希望を心地よく叶えてくれる存在だからです。

担当がいなくなると、最初から関係性を築いていかなければならなくなり「困った!これから誰にお願いしよう」「○○さんがいないなら、別の美容室に行った方がいいのかな?」と、お店から心が離れていってしまうんです…。
 
以下に、一人あたり失客した場合の年間損失を計算してみました。
2021年のホットペッパーアカデミーの調査から1回の利用金額と1年の来店回数を引用するとこのような数字になります。

 

【1人失客した時の年間損失】

女性が美容室で1回あたり支払う金額は平均6,930 円、1年に通う回数は4.12回

⇒6,930円×4.12回=28,550円

  出典:ホットペッパーアカデミー 美容センサス 2021 年上期

 

人気のスタッフやVIP顧客だった場合を考えると金額は更に大きくなります。お店にとっても、担当がいなくなることで他店にお客さまが流れてしまうのは避けたいですよね。

 

【ピンチをチャンスに!】大切なのはお客さまとの関係性を深める仕組みづくり

一方で、お客さまの多くは「新しくお店を探すのは面倒」とも感じています。

「できれば同じ美容室に長く通いたい」と考えているので、お店全体でお客さまのフォローをしっかり行えば生涯顧客への可能性が広がっていきます。


たとえば、お客さまの中には「実は他のスタイリストが気になっている」「今の担当と合わないような気がするけど言い出しにくい」と感じている方もいらっしゃるかもしれませんよね。

そこで、お店側から「この機会に他のスタッフを試してみませんか」と提案すれば、一度気持ちが離れたお客さまの再来や関係性の強化が見込めます

お店にとってもお客さまにとっても心地よく引継ぎを行うことが、顧客の定着やお休み明けもスタッフが長く働ける環境に繋がっていくということです!


重要なのは、お客様を安心させる引継ぎ方法で顧客離れを防ぐこと。この機会にお店の仕組みを見直してみませんか?

 

【商品紹介】サロン作りをサポートするツール「引き継ぎセット」とは?

▲【スタッフ引き継ぎセット】フラワー160-1-007

顧客を離さず、引き続き来店してもらえる環境を作るには、まずお店側からきちんと説明し、お客さまに担当が変わることをできる限り前向きに・安心して受け取ってもらうことが大切です。

スタッフ引継ぎセットは[2つ折り案内状・スタイリストお試しカード・封筒]の3つがセットになっています。

お知らせを封筒に入れてお知らせすることでお客さまに丁寧な印象を与え、SNSをチェックしていないお客さまの「伝え漏れ」を防ぐことができます。
 

■引き継ぎセット内容

①封筒

→②③を一緒に入れてお渡しするための封筒です。あたたかみのあるマット紙で、受け取ったお客様にも印象の良い上品な封筒です。

 

②案内状

→お店を離れるスタッフの挨拶文と引継ぎスタッフの情報を掲載できる2つ折りの案内状です。

顔写真を載せることで「顔は見かけたことがあるけど名前まで分からない」というお客さまも指名しやすくなります。

産休・育休の場合は復帰予定であることや「待っていてくださいね」という気持ちを記載するのもポイントです◎


 

③【お客さまから指名できる】スタイリストお試しカード

→後任スタッフを指名できるスタイリストお試しカードです。

お客さまからスタイリストを指名することで、双方が納得してスタッフを決めることができます。3回まで指名ができるので、気軽に担当変更ができ「新しい人と合わないけど、言い出しにくい」「お店を変えてしまおうかな…」ということがなくなります。

カードには来店すると受けられるサービス特典をつけることができるので、お店にあわせて「行ってみたくなる」特典を設けましょう。

 


▼引継ぎセットのご注文はこちら

 

まとめ

いかがでしたか?

退職・産休・育休による失客対策に「引継ぎ」が大切な理由とサポートツール「引継ぎセット」についてお伝えしました。

案内状を使ったお知らせ、と聞くとハードルが高いようにみえるかもしれませんが、お客さまにしっかりと寄り添い「安心して通える」環境づくりを行うことが顧客のつなぎとめに繋がります。

退職・産休・育休の顧客離れを減らしたい・引継ぎをスムーズに行いたい、という方は、ぜひ「引継ぎセット」を活用してみてはいかがでしょうか?

 

※不明点などは、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。平日9時~17時の間は、画面右下のチャットボットが便利です!


 

前の記事 渡すだけじゃない!サロンが周年ノベルティを作るメリットとポイント解説
次の記事 好印象!美容師の名刺交換のマナーと渡し方